「学生キャバ嬢の大変な面って何?」
「学業とキャバクラの両立する上で大切なことって?」
キャバクラ勤務と学業を両立には目的意識が重要
このサイトで私は”学生バイトとしてキャバクラはおすすめ!!”っていうことをすごく推してきてるんですけど、何も手放しでおすすめしたいわけではないんですよね。
っていうのも、キャバクラと学校生活の両立って、簡単なことではないから。
キャバクラと学業の両立をする上で、私は目的意識が重要だと思ってるんです。
でないと、キャバクラで働く意味なんて一切ありませんから!
その学生がキャバクラで働く目的として多いのは、こんな感じ。
・学費、または留学費用を貯めたい
・コミュニケーション能力を高めたい
・キャバクラに来るお金持ちなお客さんと人脈を作りたい
…とまあ、挙げだしたらキリが無いですが、これらの目的が特に多いですね。
その目標や目的を持ってキャバクラで働いて、目的を達成したらスッパリ辞めちゃう。
それくらいの気持ちで始めた方が、キャバクラと学業の両立はうまく行きやすいんです!
学業とキャバクラ勤務は睡眠時間の確保が大変
そもそもの話、昼は学校、夜はキャバクラっていう生活が大変なことは目に見えていますよね。
私も週3程度とはいえ、キャバクラと学校生活の両立はすごく大変だった…!
その両立の上で特に難しいのが睡眠時間の確保。
キャバクラでの仕事が終わって、アフターがなければ家に帰ってくるのは1時か2時くらい。
そこから寝て、朝7時くらいには起きて大学に行く準備をする。これを毎週続けるのってすごく大変で!
だから私はその時の学校の時間割とかでシフトをうまく調整して、最低5時間でも睡眠時間を確保できるように頑張ってました。
あと、仕事から帰ってだらだら起きてる時間を作らないとかね。
そんな風に、夜の時間に出来るだけちゃんと寝るっていうことをしないと、キャバクラの仕事で体力的に疲れて学校で寝ちゃうっていうパターンに。笑
あくまで学生は学校の方を優先!その学校の合間に、支障がないレベルでキャバクラのシフトを入れるっていうことが必要になってくるんです。
学業が多忙な時期のお客さんへの営業LINEが大変
画像お借りしました:https://www.mag2.com/p/money/671088
特に学校が忙しい学生さんだと、営業LINEが大変かも。
キャバクラの営業時間外にやる営業LINEは学生生活を圧迫しがちなんですよね。
特に試験中とか、課題が大変な時はお客さんへの返信が面倒に感じるかもしれませんが、営業しないことには今度はキャバクラでの売り上げが落ちちゃう。
その両方をいっぺんにやらないといけないから、シフトに入ってる時はもちろん、営業LINEも学生キャバ嬢にとっては大変な部分が多いんです。
とはいえ、私は学生キャバ嬢をする上で、「試験期間だから大変だよ~」とか、現役大学生っていうことをオープンにして、むしろウリにしてました。笑
そうすれば、お客さんも試験期間は大変っていう共通認識があるから返信LINEをちょこちょこ返す程度で大丈夫でした。
とはいえ、試験が終わったらしっかりフォローしますけど!
学生キャバ嬢が学業と両立するには無理は禁物
結局のところ、キャバクラと学業を両立する上で、何が一番大事かというと、無理しないこと!
無理して学校とキャバクラの両立をしようとすると、必ずどこかでパンクして最悪どちらかを続けられなくなっちゃう、なんてことも。
だから、学生とキャバ嬢の仕事を続ける上で、シフトが自由なお店や、学生キャバ嬢が多くて試験期間などなどを考慮してくれるお店を選ぶことがおすすめ!
そうすれば、学校が忙しい時はシフトを減らしてもらえるし。
私もそういうお店を選んだから、学校のスケジュールに合わせてシフトを増減させて働いてました。
それから、ノルマや罰金がないお店を選ぶこともおすすめ!
ノルマに追われると、さらに学業に支障を来たす可能性が高くなっちゃいますよね。
だから無理はしすぎず、お金よりも学校の方を優先しながらキャバクラで働くことが、学生キャバ嬢を続ける上で一番大事なことですね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。